※有給管理機能は、ログインユーザーのアカウントタイプが「企業管理者」または「本部管理者」の場合のみ使用可能です。
管理画面のメニューから、「休暇管理」の中の「有給管理」を選択し、有給休暇管理画面へ移動します。
■ 有給を付与する
有給の付与については以下のページをご覧ください。
有給を付与するには
■ 有給の設定を行う
有給の設定については以下のページをご覧ください。
設定ページでは、雇用区分ごとの有給付与日数や、全体で共通の使用方法(消化順)、取得義務アラート等の設定を行えます。
有給休暇設定を確認・設定するには
■ 有給の付与一覧を確認する
「付与一覧」タブをクリックすると、表示期間内に付与された有給の一覧が表示されます。
「使用日数」で「付与日から一年以内の使用日数」が選択されている場合、使用日数の下に使用期限が表示されます。検索結果左側のボタンをクリックすると、各従業員の個人詳細ページに移動します。
※「付与一覧」データのPDF出力はできません。
■ 有給の使用一覧を確認する
「使用一覧」タブをクリックすると、表示期間内に使用された有給の一覧が表示されます。
検索結果左側のボタンをクリックすると、各従業員の個人詳細ページに移動します。
※「使用一覧」データのPDF出力はできません。
■ 有給取得義務を確認する
「有給取得義務確認」タブをクリックすると、選択期間から1年の間に付与された、有給取得義務が発生している従業員の、有給使用状況が表示されます。
検索結果左側のボタンをクリックすると、各従業員の個人詳細ページに移動します。
※「有給取得義務確認」データのPDF出力はできません。
※ 2019年4月以降、有給が年10日以上付与された従業員に対し、付与日から1年以内に5日以上の有給を取得させなくてはなりません。有給取得義務の詳細は厚生労働省の資料をご覧ください。 → 年次有給休暇の時季指定義務.pdf