■ 従業員別のシフト画面を表示させる
管理画面のメニューから、「勤怠管理」の中の「シフト・休暇」を選択します。
シフトが表示されます。上部の表示条件を変更することで下部の表示内容を変更することができます。
※表示条件の各項目は画面を開きなおすたびにリセットされます。その際はご希望の表示条件を再度設定してください。
従業員別の表示に切り替えるには、左横のボタンをクリックします。
従業員別シフト画面が表示されます。
■ シフトの作成方法には「管理者が一からシフトを組む方法」と「従業員からの申請をもとにシフトを組む方法」があります。
■ 管理者が一からシフトを組む場合
「勤務区分」を選択します。
( 出勤・ 出張・ 研修)を選択した場合、右の時間エリアに緑色のドットが表示されます。
( 応援・ 公休・ 代休・ 振休)を選択した場合は時間エリアに緑のバーが表示されませんので、 へ進みます。
バーの両端にある緑色のドットを左右にドラッグして勤務開始時刻と終了時刻を設定します。
休憩時間や勤務外の外出時間数を設定する場合は「外出時間」をクリックして時間数を設定します。
「データを更新しました。」というメッセージが表示されれば保存完了です。
上部の CSV PDF ボタンをクリックするとそれぞれのファイル形式で出力できます。
■ 管理者が一からシフトを組む場合(勤務パターン)
勤務パターンの設定・使用方法は、以下のページをご覧ください。
勤務パターンを設定・使用するには
■ 従業員からの申請をもとにシフトを組む場合
従業員から申請されているシフト希望が表示されています。
「勤務区分」やシフト時間、添えられたコメントなど申請内容を確認して、「差戻」または「承認」の判断をします。必要があれば申請内容を編集することもできます。
※編集方法は「■ 管理者が一からシフトを組む場合」をご覧ください。
コメントの入力・確認
コメントがついている申請はコメントアイコンが色付きになっています。
コメントアイコンをクリックするとコメント内容が表示され、承認者からのコメントを付けることができます。
承認者からのコメントが追加されるとコメントアイコンが色付きになります。
※入力内容は「保存」ボタンを押すまでデータに反映されませんのでご注意ください。
承認対応
申請ごとの承認状況は「承認対応」欄に以下のように表示されています。
未承認の状態です。
差戻しの状態です。
承認済みの状態です。
権限を与えられている管理者は上記の承認状況をクリックして変更することができます。
承認状況の変更は一日分ずつおこなう他に、上部のボタンで一括変更することもできます。
上部の「未承認・未確定」「差戻」「却下」のボタンをクリックして選択します。
「一括変更」ボタンが有効になるのでクリックして承認状況の変更を実行します。
保存 ボタンをクリックして保存します。
※入力内容・変更内容は「保存」ボタンを押すまでデータに反映されませんのでご注意ください。
「データを更新しました。」というメッセージが表示されれば保存完了です。
上部の CSV PDF ボタンをクリックするとそれぞれのファイル形式で出力できます。